動脈硬化は、動脈が弾力性を失った状態をいいます。動脈は、ゴムホースと一緒です。常に圧力がかかっており、血液中の糖分、脂肪分が多いと内膜が傷つき、硬く弾力を失っていきます。これが動脈硬化です。
動脈硬化の原因
1.高血圧
2.脂質異常
3.糖尿病
4.喫煙
5.高尿酸血症
6.肥満
7.ストレス
動脈硬化の予防
1.適度な運動
2.体重管理
3.コレステロール抑制
4.脂肪の抑制
5.果糖の抑制
6.食物繊維
7.水分
8.食塩の抑制
9.アルコール制限
骨粗鬆症のの概念
骨粗鬆症は高齢化とともに増加傾向にあります。しかも高齢者に多い寝たきり状態を引き起こす骨折や脊椎変形の原因となります。
一般的な定義は、骨量減少が生理的老化による減少よりも顕著で、骨折、椎体変形、腰背痛などの臨床症状を呈する病態と言われています。
高齢者が必ず骨粗鬆症となるわけではありません。骨はコラーゲンというたんぱく質からできている基質にカルシウム、リンからできている結晶ができています。その基質と結晶との比が一定のまま、化学的組成変化のないまま両方減少するのが、骨粗鬆症です。簡単にいうと骨粗鬆症の骨のカルシウムが溶け出し、穴があいてスカスカになり、硬かった石が軽石のようになった状態です。
症状
高齢者になり骨がもろくなると、ちょっとした衝撃で簡単に骨折してしまいます。骨がよわくなるので、寝たきりの原因のひとつである大腿骨頸部骨折があり、骨粗鬆症が原因です。歩き始めると腰が痛む、背中がだるい、痛みがとれないなどの症状が進行すると背中が丸くなり、身長が小さくなってきます。
骨粗鬆症のチェック方法
1.腰痛
2.背骨が丸くなる
3.身長が小さくなる
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から